2017年02月27日
「ひとり/ゴスペラーズ」の2つの意味
「#リトグリと出会った運命の時」先日ツイッター上でこのタグを多く目にし、フォローしている方々がタグ付けをしてツイートしていましたぼくもそれらに習ってツイートをしましたぼくの場合、この時リトグリと出会ったといえるハッキリした瞬間はありませんなぜリトグリを...
今年(2016年)の元旦から開設しました テーマはそのうち決めていくつもりですが、ツイッター(140文字)に収まらないことを主に書いていきます
2017年02月27日
「#リトグリと出会った運命の時」先日ツイッター上でこのタグを多く目にし、フォローしている方々がタグ付けをしてツイートしていましたぼくもそれらに習ってツイートをしましたぼくの場合、この時リトグリと出会ったといえるハッキリした瞬間はありませんなぜリトグリを...
2017年02月10日
先月末ですが、ゴスペラーズが苗場で行ったライブの中継を浜松市浜北区の映画館まで観に行ってきましたそのライブで、来月3月にリリースされるニューアルバム「Soul Renaissance」に収録予定の曲が何曲か披露されましたそれら新曲の中で「サイレント・ブルー」という曲が...
2017年01月15日
リトグリの2ndアルバム「Joyful Monster」は、1stと比べてバラードが増えているのが特徴ですシリアスな「会いにゆく」に対し、ノスタルジックで暖かい印象の「オレンジ」は、曲調と同じく歌詞の内容も違う世界を描いています今回は「オレンジ」の歌詞について、ぼくが読ん...
2017年01月11日
Catch me if you can日本語訳 マキタ・ショウマVERSEねぇボク あんたのつまらないゲームはもうたくさんあんたに何が出来るっての?だってアタシは自分のやり方で楽しむんだからボウヤ アタシにかかわらないでちょうだいだって アンタのことなんてどうでもいいからアタ...
2017年01月10日
今月6日にリリースされた2ndアルバム「Joyful Monster」収録の一曲ですこのアルバムの発売前から全英語詞と話題になっていましたリトグリの皆が流暢に英語で歌うこと以上に、ぼくがこの「Catch me if you can」を「Joyful Monster」の中でいちばんに気に入っている理由が...
2017年01月06日
最近は同じCDを何枚も買うことが珍しくありませんぼくは、それは間違っていると考えていますこれを書いている2日後の2017年1月8日、Little Glee Monsterの初めての日本武道館ライヴがありますこのブログで「リトグリとプリンス」と題して2つ文章を書きましたその際に参考...
2016年12月20日
ブルーノ・マーズの最新アルバム「24K(カラット) Magic」を今月1ヵ月遅れで手に入れました5曲目に収録されている「Versace On The Floor(ヴェルサーチ・オン・ザ・フロア)」がとても良い曲で繰り返し聴いています好きな曲だから惹きつける原因を考えたくなるのか、そ...
2016年12月04日
プリンスのようなリトグリのオリジナル曲を聴いてみたいそれと同時にプリンスの曲をカバーしてほしいという想いもありますぼくがリトグリにカバーしてほしいプリンスの曲は「ビートに抱かれて(原題・When Doves Cry)」ですプリンスの有名曲といえば「Purple Rain」でし...
2016年11月28日
リトグリにプリンスのような曲を歌ってほしいふとそんなことをぼくは思いつきました今月25日にプリンスのベストアルバム「4EVER」を手に入れ、さらにフィギュアスケート選手羽生結弦さんがこのCDに収録されている「Let’s go crazy」を使用し、NHK杯で優勝しましたもとも...
2016年03月07日
先月初めにリリースされたLittle Gree Monsterの1stアルバム「Coloful Monster」通常盤を購入し、Amazonにレビューを書きました。そのレビューでも書いていることですが、Disc2に収録されている「永遠に」が目当てでこのアルバムを僕は買いました。アルバム全体の感想を書...